ご訪問ありがとうございます。
昨日、中かぶの種を買いました。
庭の畑で、中かぶを育てるのは、
初めてのことです。
今回、小かぶの種を買おうと思って、
店に行ったら、どこもなくて、
最後に行った所で、小かぶと中かぶの種が
置いてあって、そこで、中かぶにしました。
小かぶは、まだ、種を蒔く時期では、
ありませんでした。
早速、家に帰ってきてから、
畝に筋を作りました。
この横一直線の筋に、種を蒔きました。
こちらが種を蒔いた所ですね。
種は、青かったです。
薬品で、処理してあるのでしょうね。
筋に、大体、1㎝間隔で、種を蒔きました。
この畝が横幅が120㎝くらいあるので、
100個くらいは、種を蒔きましたかね。
このように土を被せた後、水をやりました。
が、後で、気づいたのですが、
石灰を撒くのを忘れていました。
なので、この後、上から、撒きました。
蠣殻の石灰です。
アルカリ性で、酸性の土壌を中和させます。
これで、中かぶの種を蒔く作業は、
終わりました。
この中かぶは、直径が
10㎝くらいになるそうです。
前回は、同じ場所で、直径5㎝の小かぶを
12株、育てましたから、今回は、計算上、
8~10株くらい、育てることになりますね。
50日で、収穫できるそうです。
余った種は、家人にあげました。
家人も早速、種を蒔いたようです。
家人の畑は、庭の畑よりもずっと、
広いので、たくさん、採れると思いました。
いかがでしたか。
次のジャガイモを2月末に予定しているので、
それまでの間に、中かぶを育てて、
収穫します。
楽しみが一つ、増えました。
また、記事にしますので、
足を運んでみてください。
それでは、これで、終わります。
今日は、天気が曇りだからか、
朝の7時過ぎでも、真っ暗でした。
よい1日をお過ごしください。
ありがとうございました。