A Sky Blue Diary~想いをかたちに~

  日々の雑感や出来事を書き綴っています

【佐賀県名所】史跡巡り。佐賀城本丸歴史館に行ってきました

みなさん、こんにちは。みっくんです。

 

最近は、暖かい日が続いています。

 

今日の佐賀も天気がいいです。

 

今日もよろしくお願いいたします。

 

今日は、佐賀県立佐賀城本丸歴史館に

行ってきました。

 

うちから自転車で行くと、

ちょっと遠いかなというくらいの所に

あります。

 

その辺りは、県庁や県立図書館など、

公共の施設がある所です。

 

元々、佐賀城があった所に、

学校やテレビ局などが建ち並んでいます。

 

そこへ足を伸ばして、行ってきました。

 

今回、行くのは、2回目ですが、

前に行ったのは、数年前で、もちろん

ブログもしていませんでした。

 

今回、行ったのは、ブログに

掲載するためでもあります。

 

写真も撮ってきましたので、ご覧ください。

 

まず、最初に鯱の門をくぐります。

f:id:ms-present:20170228144743j:plain

この門は、天保9年(1838)当時の姿を残したものだそうです。

佐賀の乱の銃弾跡も残っている、国の重要文化財です。

 

f:id:ms-present:20170228144841j:plain

前から見た鯱の門です。

結構大きかったですよ。

 

f:id:ms-present:20170228145027j:plain

ここが、佐賀城本丸歴史館になります。

 

佐賀城本丸歴史館は、

もともと本丸があった所に

復元された建物です。

 

十代藩主鍋島直正

天保9年(1838)に再建した

本丸御殿を忠実に復元した、

日本最大級の木造建築だそうです。

 

平成13年(2001)に建設が始まり、

平成16年(2004)に完成したそうです。

 

まだ、比較的新しい建物になります。

玄関で、靴を脱いでから、中に入ります。

f:id:ms-present:20170228150127j:plain

玄関入ってすぐの所に、

甲冑が置いてありましたので、

1枚写真を撮りました。

 

鎧甲をみて、おおっと思うのは、

僕だけでしょうか。

 

大広間にひな人形がたくさん置いてありました。

 

市内の小学生が作ったようです。

 

この大広間、廊下を合わせると、

320畳の広さがあるそうです。

 

正式名称を外御書院(そとごしょいん)と言うそうです。

カラフルですね。

f:id:ms-present:20170228150412j:plain

 

他にもこんな部屋がありました。

f:id:ms-present:20170228150730j:plain

 

この部屋は、御座間(ござのま)と言って、

藩主鍋島直正の居室だったそうです。

最初に紹介した、鯱の門と共に、

現存する天保期の建物で、

佐賀市重要文化財だそうです。

再建した建物と中でつながっていました。

f:id:ms-present:20170228150941j:plain

 

外観です。天保期の瓦や柱など当時の部材を使用しているとのこと。

瓦の色の違いがわかりますね。ひなたぼっこをしている人がいました。

f:id:ms-present:20170228151342j:plain

 

いかがだったでしょうか。

 

佐賀藩は、幕末に薩長土肥の一つとして、

活躍した藩です。

 

その資料がたくさん展示してありました。

 

今日は、その資料を見ることができ、

幕末に浸ってきました。

 

みなさんも佐賀に来ることがある場合には、

先日紹介した、大隈重信の生家や、

佐賀城本丸歴史館に足を運んでみてください。

 

ゆっくりとした時間を過ごせると思います。

 

以上、【佐賀県名所】史跡巡り。

佐賀城本丸歴史館に行ってきましたでした。

 

また、史跡巡りをした時には、

ブログで報告したいと思います。

 

最後まで、読んでくださいまして、

ありがとうございました。

 

saga-museum.jp